2017年12月12日火曜日

しゅわろうクリスマス会

今年最後のしゅわろうは、「1年間を振り返って」というテーマで始まりました。
伝えたい気持ちはたくさんあるのに手話が追い付かないパターンが多かったです。気持ちで体がどんどん前屈みになり、でも手話が出てこない。

コーチは、手が止まるたびに上手にフォローしながら、どんどん話が進むよう誘導していました。ようやく話し終わればまた次の質問で、また前屈みに(笑)。
自分の言葉で表現するのは難しいんだな~と感じました。
こちらが何を伝えたいか即座に汲み取って場を進め、終始和やかな雰囲気を作るのはさすがだなと毎度感心します。

少し疲れた後は、お待ちかねの恒例のケーキが登場!ちょっとした撮影会の後、みんなで井戸端会議をしながらケーキを食べました。
この井戸端会議だとスムーズに手話が出てくるから不思議です。ケーキのおかげかな?

来年1月から始まるしゅわろう。また楽しくお話ししたいです。(事務局H)








2017年11月26日日曜日

防災ウォーク

保土ヶ谷区役所、保土ヶ谷区社会福祉協議会、保土ヶ谷区災害ボランティアのみなさんと、夏前に顔合わせをし、打合せをし、下見をし、練って練って…ついに本番!

横浜駅地下街からろう学校を3時間かけ歩きました。総勢31名。
とてもお天気の良い日で、気持ちよく歩くことができました。

危ない場所や助けを求められる場所、トイレのある場所、それぞれを示すマークを学習ししながらオリジナル防災マップを作りました。
災害時にろう学校に支援をしてくださるコンビニでの配給体験もさせていただきました。

準備から当日の運営に関わってくださった保土ヶ谷区役所、社会福祉協議会、災害ボランティアのみなさん、ファミリーマート横浜国立大学東店のみなさん
本当にありがとうございました。
私達だけではできない企画だったと確信しました。
専門の方々に、色々と為になる事を教えていただきました。
今後、聞こえない人達目線で地域防災の障害者支援に役立てば良いと思います。

実際に行動してみるって本当に大切ですね。(事務局H)










2017年11月24日金曜日

しゅわろう

今回は参加者全員顔馴染みさん。あっという間の2時間でした。

あ~笑った笑った。
あ~楽しかった。

この感想がピッタリ!手話で会話する楽しさを改めて感じました。(事務局H)

2017年11月23日木曜日

「ろう重複者支援のあり方を考えるシンポジウム 」拝聴しました

群馬県高崎市で行われたシンポジウムに、6名で行かせていただきました。
会場内の200以上の椅子はほぼ満席。
主催・共催・後援の団体も多く、講演される方々のお話しも素晴らしかったです。
途中休憩があり、ふと想像してみたんです。「横浜市で同じような内容のシンポジウムを企画した場合、どれだけの人が動くだろう。」と…。
まだまだ私達の活動では色々足りないと痛感しました。

熱意や思いだけでは、人を動かす力にはならないんだな~と。
でも仲間がいます!支援してくださる方々も増えてきました!
だから、何に困っていてどうしたいか。将来のビジョンを明確に表現していかないといけません。
シンポジウムでは、パネルディスカッションもあり、より分かりやすかったです。
みなさんの熱意を感じ、取り組み方にも感動しながら、帰りの車内では熱い熱い討論会になりました。

お声かけいただいた参議院薬師寺道代議員、群馬大学教授金澤貴之先生に感謝いたします。(事務局H)


2017年11月19日日曜日

神奈川県ろうあ者大会ブース活動

戸塚公会堂で行われた、神奈川県ろうあ者大会。
今回も、会場横でブース活動させていただきました。

チラシなど陳列中に「今年も頑張っていますね」と立ち寄ってくださる方々に嬉しくなりました。
お手伝いに来てくれた会員の子ども達にも声をかけてくださり、励ましの言葉をいただきました。
話しかけられ緊張している子ども達も最後には「ありがとうございます。」と感謝の気持ちを表している姿を見て、また嬉しくなりました。

たくさんの出会いや会の活動を知っていただけるチャンスをいただき本当にありがたく思います。
「応援しています!頑張ってください!」という言葉は私たちの活力になります。

明日からまた頑張ろう!(事務局H)





2017年11月11日土曜日

ときわ祭

横浜市ろう学校の「ときわ祭」で、虹の会ブースを出店しました。

地元企業様からの協賛品や会員の手作り品などを販売しました。卒業生も手伝ってくれました。

商品を買っていただく事が虹の会の将来の事業への資金になるのは勿論なのですが、私達はそこに至るまでの過程をとても大切にしています。

地元の企業様から協賛品を頂戴する事で、保土ヶ谷区にろう学校があって、耳の不自由な子どもたちが毎日元気に通っている事を知っていただけます。
会員の皆さんが集まって商品を作りながら日々の子どもの話をしながらコミュニケーションを取る事も大切です。
当日、「知り合いに配るの」といって商品を幾つも買ってくださる方は、きっとお知り合いに虹の会の事やろう学校の子どもたちの話をしてくださるはずです。

そうやって、地元にじわじわとろう学校の子どもたちの事を知っていただく一端を担っているのだと思っています。

卒業した先輩が、店員として働く姿も立派なものです。

そんな、色々な思いが詰まっているブース活動です。今後ともよろしくお願いします。(事務局K)





2017年11月6日月曜日

製作会

11月以降はしばらくブース活動が続くので、今回は販売商品の製作会だけでなくラッピング等の作業もありました。
参加してくれた会員の皆さんは、口数も少なく真剣に手を動かしていました。チームワークの良さも素晴らしい!自分の作業が終わると、別の作業を手伝ったり、ラッピングした商品を並べたり…。各自、得意不得意もわかっているので、自分ができることを進んで取り組んでいました。
休憩中は、別世界!近況を話したり、笑ったりと、とにかく楽しい時間を過ごしました。

将来事業化を目指し、卒業生の働く場所を立ち上げることができたら、今日参加してくれた会員は第一線で活躍しているだろうな~なんて思いました。

定番商品だけでなく、改良を重ねた商品や新商品など、ひとつひとつ気持ちがこもった手作り品が完成しました。

まずは、11/11(土)に行われる、横浜ろう特別支援学校の文化祭で頑張ります!(事務局H)




2017年10月13日金曜日

しゅわろう

手話の勉強会ではなく、お茶を飲みながら少人数で行う「しゅわろう」。

ブログやパンフレットなどでお知らせしてきたので、多方面へ浸透してきました。また、このスタイルが魅力的!と支持されてきて、益々やりがいを感じています。

先月、ある事業所から参加したい方いるのですが…と問い合わせがありました。普段は聞こえる人達と一緒に仕事をされている聴覚障害者の方だそうです。
しゅわろうコーチと相談し、今回事業所スタッフの方と一緒に参加していただきました。
席に着くなり、コーチと手話で会話がスタート。その様子を見ていたスタッフの方は「こんなに楽しそうな表情は見たことがない。」と、とても驚いていました。「やはり手話が言語なんですね」とおっしゃっていました。普段は、口話でコミュニケーションしているそうです。今は、事業所スタッフの方々も手話の勉強を始めたそうです。
他の参加者とも自己紹介し合い、手話でのコミュニケーションを満喫されていました。

新たな繋がりができ、幸せな時間を過ごせました。
(事務局H)

2017年9月27日水曜日

防災ウォーク下見

11/26の防災ウォーク本番に向け、保土ヶ谷区の災害ボランティアのみなさん、区役所・社会福祉協議会の担当者と一緒に、横浜駅から市立ろう特別支援学校まで歩きました。

歩くコースの確認、道中に危険箇所がないか、疲れた時や困ったときに立ち寄れる場所はあるか、などの確認をしました。

災害ボランティアのみなさんは、本当に知識も経験も豊富。
東日本大震災の時に、横浜駅周辺でボランティア活動していた方も協力してくださいました。当時の貴重なお話を聞くことができて、この防災ウォークを企画して良かったと改めて感じました。歩きながら意見を出し合い、2時間かけてろう学校に到着しました。

今日のリハーサルで得たことを基に、子どもたちが書き込める白地図を作ったり、危険箇所など視角確認しやすいように、プラカードを作って本番に臨みたいと思います。(事務局H)

2017年9月10日日曜日

横浜市聴覚障害者協会つどいブース

横浜市聴覚障害者協会つどい(戸塚公会堂)でブース活動をしました。
会員の子どもたちも積極的に準備、販売、片付けをしてくれました。
人とのコミュニケーションが苦手な子も、手話で会話ができることが嬉しいのか、笑顔で対応していました。
ブースにお客さんが来たら、パッと立つ姿勢も素晴らしいです。
手話で筆談ボードの魅力を説明する女の子は、ゆっくりタイプですが、立派な営業ウーマン!色々な方と会話を楽しんでいる姿は頼もしかったです。

子ども達のおかげでたくさんの方がブースに立ち寄ってくださいました。
会の活動を知り「応援します。頑張ってください」と声をかけていただきました。

私達の話を聞いてくださったり、また販売に立つ子ども達とのコミュニケーションを通じて、みなさまのご近所にも支援を希望する聴覚障害児者がたくさんいることを知っていただけたらと思います。





そして今回は、講演でいらした参議院議員で医師の薬師寺道代さんが、販売ブースにお立ち寄りくださいました。
いろいろと話しも聞いてくださり、私達には本当に励みになりました  ありがとうございました。

薬師寺道代さんの公式ウェブサイトで、虹の会の事を紹介してくださいました。是非ご覧ください。
http://www.yakushiji.info/blog/archives/3051



2017年9月8日金曜日

しゅわろう

8月は夏休み中の為お休みだったしゅわろう。
そのせいか、参加者が次々に「久しぶり」と挨拶してくださいました。
初心者の方も、早速「久しぶり」の手話を覚えて
お互いに挨拶をしている姿が見られ嬉しくなりました。

  今回は、「子どもの成長により手話が違う」
という話で盛り上がりました。
幼児、小学生、中学生と大きくなるにつれ
子どもの手話からおとなの手話へ。もちろん敬語もあります。

例えば「電車」や「失敗」などは幼児の頃からよく使う単語ですが
口話で「ママ」から「お母さん」に自然に言葉が変わっていくように
いつの間にか、子どもの方が大人の手話を使っていて
ビックリした経験をした人が多かったです。
手話で成長を感じられるのも素敵ですね。

子どもと言えど、いつまでも子どもではありません。
その時々の年齢と理解力に合った手話を使うことが大切だな~と感じました。(事務局H)

2017年8月26日土曜日

つくし見学

 ときわ虹の会の事業化を目指すにあたり、絶対見学したいと設立以来思っていた、名古屋市にある特定非営利活動法人つくしの見学が実現しました。

 我が子が小学4年から高校卒業するまで色々な事業所を見学しました。
当時は働いている方々の様子や生活面の自立などを参考に、子の将来像を考えたり
今から教えていく課題などが鮮明になり取り組んでいました。

 今回は経営する視点での見学。
 私たちが目標とするべき活動、人材が全て揃っていました。感動と落ち込みの後、意欲が沸いてきました。各部門の責任者やスタッフの皆さんからお話を伺い、益々意欲が!素敵な方々と交流もでき本当に良かったです。
 
 背中を押していただいた感じがしました。

 夢はたくさんあるけれど、今やるべきこと、できることを決めていこうと決意できた見学になりました。

 横浜から4家族が車を乗り合い、日帰りで行きました。早朝から夜中までかかったので、名古屋名物はお預け…。途中高速のサービスエリアで真空パックの手羽先をお土産に買う程度。せっかく来たので名古屋城の周りを車で通りました。

 今後見学させていただく時には、私たちの進展した近況をご報告できるように頑張ります。そして、味噌カツもひつまぶしも食べたいです!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
特定非営利活動法人「つくし」 聴覚・ろう重複センター
http://tukusi.org/index.html





2017年7月22日土曜日

暑気払い!

会発足当時から「ビヤガーデン行こう!」と言っていましたが…
6年目にして初のビヤガーデンへ行ってきました。
6年前は学生だった子が20歳になり、一緒に飲むことになるとは…。

とはいえ、会には小さな子もたくさんいます。小学部のお母さんは「我が子と一緒に飲む時がくるんですね~」と将来を楽しみにしたり、子育ての相談をしたり和気あいあいの懇親会?でした。

小さな子の保護者は将来のモデルが身近に見れて良い反面、あのお兄さんお姉さんのように育つかしら…という心配もあります。
でも【あのお兄さん】も小さい時は大変だったんだよ~。と話すと少し気がラクになったようです。色々な経験をして成長するんです。
それを実感できたビヤガーデンでした。

毎年恒例にしようかな😉

横ろう夏祭り2017

恒例の横浜ろう学校のPTA夏祭り。
星川の地域活動センターはなかごさんと、反町の地域作業所わくわくわーくさんとご一緒に、虹の会ブースの出店をさせていただきました。

立っているだけでも暑い暑い日でしたが、おやじの屋台、バルーンアート、出店などで子供たちはみんな元気いっぱい、よい笑顔でした。

虹のブースはメインの筆談ボードをはじめ、今年の新作を取り揃えてお迎えしました。
普段お目にかかれないご家族の方々、またろう学校の卒業生もたくさんブースに立ち寄ってくださって、近況などの情報交換をすることができました。

それぞれの立場から現況を報告しながら、新鮮な情報を分け合って繋いでいくのも、虹の会ならではの大切な役割だと改めて感じた一日でした。ありがとうございました。













2017年7月18日火曜日

しゅわろう

今回は常連さんが集まりました。
席に座った時点で、手話で会話が始まり、そのままランチを忘れるほど楽しい時間を過ごしました。
少し前まで「手話の読み取りが難しくて…」と言っていた人もいたのに~

コーチのみなさんも「みんな上達したね」と嬉しそうでした。

2017年7月7日金曜日

文字ガイド付きAED設置!

 横浜ろう特別支援学校の体育館前に、文字ガイド付きのAEDが設置されているのをご存じですか?

 平成28年の2月と8月、ときわ虹の会で「もしもの時の勉強会」という学習会を開催しました。
 2月は保護者対象で、横浜市消防局の皆さんと慈恵医大柏病院の救命救急の看護師さんに協力していただいて、救急車の呼び方やAEDの使い方の講義を行っていただきました。
 その時に看護師さんから、ろう学校のAEDには文字ガイドがついていないことを指摘されました。

 8月は夏休みだったので、お子さんやお父さんとともに家族で参加していただく形式にしました。
 再び慈恵医大柏病院の救命救急の看護師さんに来ていただき、横浜市消防局からお借りした人形やAEDを使って、子どもたちと一緒に救急の学習をしました。
 半年たっても文字ガイド付きAEDの話が進んでいないことに、看護師さんたちは非常に心を痛めていらっしゃいました。
 「耳の不自由な子どもたち、耳の不自由な保護者や先生がたくさんいるろう学校で、文字ガイド付きAEDだったら命が救えたのにという悲しい事故が起こらないで欲しい」と言われて、虹の会もPTAから勉強会に参加された方も、「絶対に必要だ」という気持ちが大きくなりました。
 そしてこのたび、ろう学校独自に文字ガイド付きAEDを設置していただくことができました。

 きっと、あの時の看護師さんたちの想いを目の前で聞かなければ、まだまだ設置には至っていなかったことと思います。そして、事の重大さをよくご理解いただき設置を実現してくださったろう学校にも大変感謝しています。

 当事者でなければ分からないこともあります。外から見てそれはおかしいといわれて気づくこともあります。子供たちが在学中には気づかなかったけれど、卒業して改めてわかることもあります。

 いろんな立場の人たちが気付き合って、話し合って、理解し合いながら声をあげていくことで、大きく変わっていくモノがあると実感した、素敵な日になりました。(事務局K)


2017年7月3日月曜日

防災ウォーク打ち合わせ

ときわ虹の会では、障害児者(特に聴覚障害)の防災について、力を入れて活動をしています。
東日本大震災後、ろう学校近隣のみなさんに「あの日ろう学校では何が起きていたのか」を知ってもらう出前講座や、実際に避難所生活をした方の体験談を聞いたり、区の社会福祉協議会と連携し「聴覚障害って何?聴覚障害児者が避難所にいた場合の接し方出前講座」も実現させました。

今年度は、横浜市防災ボランティアの方々と区役所と社会福祉協議会にお願いをし、以前から暖めてきた防災ウォークの開催について話し合いを始めました。

もし子どもが通学中や帰宅中に災害が起こり、バスを降りることになったら、自分で判断して駅や学校へ戻ることはできるだろうか?と会員の保護者から意見が出ました。

そこで、まずは子どもたちが通っている駅から学校までの間の道で、災害時に危険な場所や避難できる場所を確認しながら歩くことにしました。

普段から地域住民向けの防災ウォークを開催している方々からのお話は、「へぇ~、なるほど~」と感心したり学ぶことがたくさんありました。
プロのみなさんと一緒に防災ウォークできること、本当にありがたいです。
冬が近づく季節に行うまで打合せを重ねていきます。(事務局H)

2017年6月23日金曜日

第三回アロマ教室

第三回アロマ教室を、県民サポートセンターで開催しました。
講師は近藤邦子先生です。

今回は、沢山のアロマを嗅ごう!をテーマに1時間沢山のアロマを嗅ぎまくりました(笑)

その日の体調によって気に入る香りが都度変わるそうで、今の気分はどんな感じかな~とわかるのも不思議でビックリしました。
アロマを堪能した後は、自分の好きなアロマを何種類か選び、スプレーとハンドソープさらに香り玉を作りました。

出来上がったものを嗅いで「癒される~」と目を閉じる人や、「ユーカリ混ぜたら良い香りになったよ」とお互いの香りを嗅ぎ合ったり、何種類かブレンドして楽しむ人など、素敵な時間を過ごしました。

日頃のストレス解消にはアロマが最高ですね!

毎回近藤さんにはアロマのことを色々教えていただき、私達の質問攻めにも笑顔で答えてくださっています。手話の勉強にもなりました!
アロマ教室後のランチ交流会も和やかに過ごしました。早速アロマ効果かな?(笑)

(事務局H)


2017年6月19日月曜日

しゅわろう

コーチ2名、参加者4名でスタート。
テーブルを囲み、和気あいあいと時間が過ぎました。
自分の事を手話で表現するのは案外難しく、ゆっくり考えながら伝えていました。参加者全員知り合いではなかったので、伝え方にも工夫が必要。その都度コーチに教えてもらいながら、会話が進みました。

手話レベルに合った表現を教えているコーチは、ただのお母さんたちではない!立派な指導者でした。(事務局H)

2017年5月30日火曜日

しゅわろう

今期最初のしゅわろう(手話サロン)を行いました。

手話勉強会や手話サークルとは違い、手話表現ひとつからドンドン応用していき、最後は「何の手話について話していたんだっけ(笑)」となるのも健在!

「今、息子が興味あるのは…」と日常会話も手話で表現したいけど、手話力がなくコーチのろうママに教えてもらいながら会話を進める形も健在!

ドリンクバーもランチも堪能して、笑顔で終わります。次回の参加が楽しみな気持ちで解散します。

緊張する場所ではダメなんです。
このスタイルで今期も行っていきますので、宜しくお願いします。

2017年4月17日月曜日

総会

桜木町の横浜市社会福祉協議会の会議室にて、平成29年度の総会を行いました。

総会資料には1年間の各部活動の報告と計画、会計報告と予算が記されています。枚数にして17枚。
「この時は大成功だったな~」「この時は反省ばかりだった…」「この時は新しい出会いがあり励ましてもらったな~」等々、担当者が発表しているのを読んで、思い出されました。

無事に総会も終わり、ひと安心。でも、既に平成29年度は始まっています。

~悩んだときは立ち上げ当初の気持ちを思いだそう~

自分たちがやるべきこと!それをもう一度話し合って今年度スタートしたいと思います。子どもの年齢も上がり自分の環境も変わってきました。
新たな気持ちで新年度のスタートです!

ランチは駅近くのハワイアンなお店♪
(事務局H)






2017年4月2日日曜日

恒例!いちご狩り

春休みのイベント、今年もいちご狩りを企画しました。
久しぶりに会う子ども達が、少しお兄さんお姉さんに感じられ嬉しいような寂しいような…。

さてイチゴ狩り!30分間食べ放題なので、みんな真剣な顔で赤いイチゴを探していました。毎年行っているので、イチゴの取り方もマナーも完璧です。昨年は苦手であんまり食べなかった子も、今回は「甘~い、おいしい」とたくさん食べていました。
朝食を抜いて参加した家族もいました。

あっという間の30分間。全員お腹いっぱいになりました!

春の暖かい日差しの中、家族同士の交流ができて良かったです。
(事務局H)



2017年3月27日月曜日

つながろう重複@Kanagawa 第1回茶話会

ときわ虹の会も参加させていただいている、ろう重複の親の会「つながろう重複@Kanagawa」の第1回目の茶話会が、川崎聾学校で開催されました。

ときわ虹の会からも茶話会に参加したり、保育のお手伝いをしました。ろう学校を卒業した会員のお子さんも、小さい子のお世話をしてくれました。

***************************
以下、当日参加した事務局Nさんの感想です。

色んな立場の方の話が聞けたことが刺激になりました。先生や団体の方など、強制では無く自らの熱意で参加して下さってて、素晴らしい!✨もっともっと、先生の参加があったらいいのにと思いました。

個人的には、ある先生が「お母さん達はもっと我儘になって声を挙げていい」と言って下さったのが1番印象深くて、ちょうど娘の部活問題について悩んでいましたので、勇気を出して学校へ掛け合ってみようかと、背中を押してもらった気がしました。

当事者のお母さん方のお話も、お話聞いただけでも皆さん愛情持って子育てに向き合われているのを感じましたし、それぞれ年齢の違うお子さんの様子について聞けたのも、非常に為になりました。

とは言え、正直なところ神奈川県に広げても30人くらいしか集まらないんだなーとも思いました。絶対的人数の少なさを実感しますね…。
そしてやはり皆さん、聴覚障害は共通でも併せ持つ障害や環境によって悩み所がそれぞれ違うので、どこから解消していけば良いのか決めづらいな…、とも思いました。
今後の具体的な進展って、何だろう…と改めて考えさせられました。

今後、特にお子さんが高校生から成人されているご家族は、学校生活のその先の、もうちょっと深いところで話し合いが出来たら良いのかな…と思います。

参加された方々の多くはまだ学校に通われている小さいお子さんの保護者ですが、ときわ虹の会には、段々と社会に出ていく子が増えてきましたので、保護者の悩みどころもまた違っているのだと思います。

娘も目一杯楽しんで帰ってきました!
参加出来て良かったです、ありがとうございました(^^)
***************************



なお、この様子は神奈川新聞に掲載されました。
http://www.kanaloco.jp/sp/article/240594

(事務局H)

2017年3月10日金曜日

茶話会

お子さんがろう学校高等部を卒業したばかりの保護者(お母さん)からお話しを聞きました。
 私が彼女とお子さんに会って12年。いつも穏やかな親子で、仲良し!卒業するまで大変なことはなかったんじゃないかな~と思っていましたが、お子さんの成長と共に悩んだり話し合ったりぶつかり合ったり…。歴史がありました。

在校生の保護者は、自分の子と重ね合わせ色々質問していました。
 「自分の学生時代を思い出すと、子に対し偉そうなこと言えないよね~」と、参加者で笑い合う場面も!

先輩保護者の話しは参考になるし、子育てを考える良い時間になります。
 保護者同士の良い関係を築くこともできた茶話会でした。

2017年3月7日火曜日

しゅわろう

毎回ゆる~い感じで始まるしゅわろう。
今年度最後なので、手話で感想を発表しました。

「堅苦しくなく自由に話すことができた。自然に手話が身に付く。来年度も参加したい。」など嬉しい感想をいただきました。
ろう者(コーチ)は、すこし早めの手話だったため、「待って!今の何?わからなかった」と参加者が止める場面も。←これができるのが、しゅわろうの良いところです。
 このスタイルを来年度も続けていこうと思います。

1年間ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いします。(事務局H)

2017年3月6日月曜日

ミーティング

県民サポートセンターにて、今年度のまとめと来年度の予定など、話し合いました。
やはり来年度の事を考える方が盛り上がります。
定着している活動プラス。このプラスで意見が飛び交います。

会の活動も広がり、講演会・手話サロン・重複部会・レク・リラックスタイム企画などなど。仲間作りをしたり福祉を学んだり、色々活動していますが、すべては子どもたちの将来のため。
1人ではできなかったことが、3人集まり8人集まり30名を超す仲間で取り組んでいます。応援してくださる方も増えました。

 活動を続けていくうちに見えてきた問題、今やらなければいけないこと、求められていること、たくさんあります。これからも虹の会からどんどん発信していきます!(事務局H)

2017年2月12日日曜日

横浜市聴覚障害者協会つどいブース

南区公会堂で行われた聴覚障害者協会つどいでブース活動しました。商品を入れたケースも段々増えて荷台で運ぶほどになりました。ブースの幅に合わせた商品陳列とレイアウトをその場で考えるのも慣れてきました。
 新商品はあっという間に売り切れたり、好きな色の商品を手に取ってくださったりたくさんの方にお買い求めいただきました。
 また、会の宣伝もしました。会の活動や目的、何に困っているかをアピールできました。
 ブースには会員の子ども達もお手伝い。1日中立ちっぱなしでしたが、頑張りました。

顔も覚えていただき、声をかけてくださる方も増え、励みになった一日でした。(事務局H)

2017年2月8日水曜日

しゅわろう

しゅわろうは、横浜ろう学校近隣のファミリーレストランをお借りして行っています。
参加人数によってテーブルを確保することから始めます。11時から始められるようコーチ陣は少し早めに集まります。お店の方にも顔を覚えてもらって、協力してくださいます。本当にありがたいことです。

そして最近、初めて参加される方が増えてきました。レベルに合わせたグループ分けをしているので安心して参加しています。
どんどん広がると良いな~。(事務局H)

2017年2月6日月曜日

事務局ミーティング&製作会

なかなか本題に入らないミーティング。
今回も自分の体調の話から始まりました。

こんなゆるいスタートですが、イベントの反省や新しい企画の意見を出しあって進んでいきます。正午が近くなると思考能力が無くなるのも毎回のこと。

ランチを挟んで製作会。製作会は、今期たくさん行いました。
試作を繰り返し新商品もできました。

会員のみなさんの器用さに脱帽です。(事務局H)

2017年2月5日日曜日

BBQ大会!

昼前から小雨がパラつき少し寒い中、41名で楽しみました。
初めて参加する家族もいたので自己紹介からスタート!次はマナー。火の周りで走らない・手をきれいにしてから食べ物に触るなど学びました。メニューを発表するときには、みんな集中(笑)。

子ども達は包丁で野菜を切りホイル焼きを作り、お父さん達はコンロの準備や焼き肉・焼きそば・焼き鳥を作り、お母さん達は…楽しくおしゃべり会🎵
最後はデザート。
お腹いっぱいになりました♥

家族同士の素敵な交流の時間を過ごすことができ良かったと思います。(事務局H)









2017年1月24日火曜日

ヨガ&プチサロン!

ときわ虹の会「りらっく部」企画、ヨガ&プチサロン♡

ワタシ、楽しみにしてました!

前半は、K先生によるヨガ教室。
骨盤を整える、むくみをとる、肩こり解消などなど、魅惑的なポーズが盛りだくさん。体の固い私は1人で痛い痛いって大騒ぎしていました・・・

でも、終わった後はスッキリ爽快~!
そしてK先生は横浜ろう学校の卒業生なので、手話で説明をしてくださいます。ポーズの説明も画用紙に書いて見せてくださいますので、本当に分かりやすいんです。


ランチを挟んで、後半は女性理容師ネットワーク(ジョリネ)の理容師の先生方によるプチエステ!
自己紹介は、手話を使ってくださいました、本当に有難いです。

ヘッドスパ、ネイルケア、耳つぼジュエリー、ハンドマッサージ、眉カットと、普段サロンに通えないお母さん達にとっては至福のひととき。
最近、貧血が酷くて病院に通い始めた私は、耳つぼジュエリーで、血行を良くするツボをお願いしました。しっかり鉄分を摂って、ツボを刺激して、ヨガをやって、全身に新鮮な血を巡らせて健康を維持したいと思います♪

先生方、どうもありがとうございました、癒されました!


廊下では、虹の会グッズの同時即売会も行いました。
徐々に進化を続ける筆談ボードや、シザーバッグ・ポーチ類などがたくさん売れました。こういう対面販売は、商品の感想をダイレクトに聞くことができるので、色々なアイデアや目からうろこの情報を聞くことができてとても楽しいです。

売上金は、将来の子どもたちの居場所事業立ち上げのための資金にさせていただきます。
(事務局H)