2016年12月20日火曜日

しゅわろうクリスマス会

今回のしゅわろうはx'mas会。
ろう学校の会議室をお借りして行いました。

グループには分かれず、みんなでやりました。
手話力の違いを感じさせないほど、みんな同時に笑います。みんな同時に驚きます。みんな同時に感心します。

大事なのは、表情と「間」。

話が盛り上がると、なぜか椅子に座りながらも前傾姿勢(笑)
コーチの皆さんのおかげで楽しく勉強になる時間を過ごせました。

そして、毎年恒例のクリスマススペシャルケーキ!
コーチ2名での、初めての共同作業!?
ケーキ入刀にも笑顔があふれます。
全員で美味しく完食しました。

今日で今年のしゅわろうは終ります。
みんなの笑顔で締めくくることができて良かったです。

次回は1月25日です。

お問い合わせはtokiwanijinokai@gmail.comまでお気軽にどうぞ🎵

(事務局H)





2016年12月18日日曜日

自立支援講座 「人間関係をよくするために」~スライドとロールプレイで学ぶ~

ときわ虹の会が山本良典先生に講師をお願いして
3回目の講座テーマは「人間関係をよくするために」。

 ○✕カードを使って行ったマナーは子ども達も参加ができました。
後半はロールプレイから人との接し方を学びました。
今回は、社会福祉法人 夢21福祉会の協力のもと
実際に事業所で働いていらっしゃる方々をお招きして
ロールプレイを体験していただきました。

人間関係のマナーやルールを親子で話し合う機会って少ないと思います。
今回、基本的な事だけど本当に大切な事を学ぶことができて良かったと実感しています。
実生活でうまくできるようになるまでには、時間がかるかもしれません。
失敗するかもしれません。
でも、ここで学んだのと学んでいないのでは雲泥の差があります。
そのくらい大切な事を学べました。

 ろう学校での開催ということもあり、手話通訳に加え要約筆記もお願いして
情報保障についてしっかりと準備を重ねてきました。
しかし、会場が少々広かったこともあり、演者、手話通訳者、字幕の配置が大変難しく
利用される方々にとっては満足がいかなかったのではないかと反省しています。
このことについては、私達にとってもまだまだ課題があることを実感しました。

休憩時間には、福祉会の豆腐工房さんの販売コーナーや
当会の販売も行いました。

そして、日曜日にも関わらず、会場を提供してくださったろう特別支援学校様に感謝しています。
この学校から生まれた当会。この場所で開催できたことを嬉しく思いました。(事務局H)











2016年12月11日日曜日

ボッチャ教室

今日は橋本一郎先生(元ろう学校教諭・ひよこっち代表)をお招きしてのレクリエーション大会。

パラリンピック銀メダル獲得競技「ボッチャ」と「八角的」を体験しました。

昨年、大人も子どもも障害のある人もない人も一緒に楽しめるレクリエーション大会を開催したいと企画し、大好評だった為、2回目の開催となりました。

橋本一郎先生と一緒に教えてくださったのは、先生のお友達の特別支援学校の先生と、ろう大学生4名。

2歳〜大人まで30名近くの方達にご参加いただき4チームに分かれて対戦しました。


八角的は、部屋の四隅にチームごとに分かれ、真ん中に敷かれた八角形のシートの中心に置かれた白いボールに向かって、1人ずつボールを転がし、1番近付けたチームが勝ちとなります。


ボッチャは、2チームで戦います。
最初に転がした白いボールに向かって1人ずつ順番にボールを転がし、白いボールに1番近いチームに得点が入ります。

相手のボールに自分のボールを当てて押し出したり、チームのボールを近づけたり…カーリングに似たルールで、簡単なようでなかなか奥の深い競技です。


ボールを転がすたびに、みんな一喜一憂…。

昨年も参加して、今年は優勝を狙いたい!と張り切っていたお父さん。

運動は苦手…と言っている彼女が、ピタッと白いボールの近くにボールを止めてみたり…

運動が得意な彼が、いいところに止めて「さすが!」と思ったら、次のボールはとんでもないところに行ってしまったり…。

普段は見れない姿が見えて、みんな大盛り上がり!


そしてチームごとの集合写真を撮った時の、みんなの楽しそうな顔!

今年も開催できて良かったな〜とあらためて思いました。


楽しく体を動かした後は、みなとみらいの夜景が一望できるレストラン「H×3(エイチバイスリー)」へ移動しての交流会。

みんなで人気のシュークリームをいただきました。

体を動かした後の甘い物は、いつもより美味しく感じるのか…甘いものをあまり食べないと聞いていた人が、シュークリームをペロッとたいらげていて驚きました。


綺麗な夜景と美味しいシュークリームで、みんなで楽しい時間を過ごす事ができました。


終了後…

楽しかった。
また来年も参加したい。
来年こそリベンジしたい!
明日もボッチャに行きたい!と子どもが言っています。

…とたくさんの嬉しい声をいただきました。

来年も…ボッチャになるかはまだわかりませんが
楽しく過ごせるイベントを企画できたらと思います。
(事務局K)


~参加者より~
僕ははじめてボッチャを体験しました。
パラリンピックの種目なのでとても奥の深いスポーツだと思いました。
先生やスタッフの方たちもとても優しく教えてくださいました。

交流会で食べた、H×3のシュークリームがとてもおいしくてびっくりしました。
ときわ虹の会の皆さん、ありがとうございました。(参加者H)










2016年12月5日月曜日

ミーティング

今月来月と行事が盛りだくさんなので、一つ一つ準備の確認をしました。
講演会の準備をさせたら日本一!とまではいかないけど・・・。
準備に無駄がありません。

そして、真面目な打合せだけでなく、会員がホッとできる企画や
家族で思いっきり楽しむ企画についても考えます。
こっちの打合せのほうが盛り上がるので、なかなか意見がまとまりませんが、やはり楽しいことを考えるのはわくわくしますね。

後半は、ブース販売活動が活発になってきたので
販売の準備から片づけまでをより早くできるよう考えました。

また、商品の改善点や新商品の話しもしました。

熱い熱いミーティングでした。(事務局H)

2016年11月29日火曜日

出張販売

茶話会会場の入口で、ブース販売をしました。

その名も「出張販売」。

11月に行われたろう学校文化祭で当会はブース販売をしました。
その時に、PTA活動していたりしてブースに立ち寄れなかった
保護者や先生方にも商品を買っていただきたく、出張して販売をしました。

たくさんの方が商品を手にしてくださり嬉しかったです。(事務局H)

茶話会

横浜ろう学校の会議室をお借りして茶話会をしました。

子育て真っ只中の参加者に、学校のことや家庭のことなど
色々な悩みを出していただきました。
「あ~、そんな時期あったね。」と先輩保護者からアドバイスがあったり
「そうそう!私も悩んでる」と共感しあったり…。

小学生保護者からろう学校卒業した子の保護者
成人した人の親まで幅広い年齢層が参加してくださったので
時代を感じながら深い話し合いができました。

普段他人に悩みを話す機会ってないと思うんです。
今日参加してくださった保護者のみなさんは
しっかりと悩みを話してくださいました。

それは、素晴らしいことだと思います。
お子さんと向き合っている証拠!

次回の茶話会では、「その後」について聞いてみたいと思いました。(事務局H)

2016年11月27日日曜日

神奈川県ろうあ者大会販売ブース出店

西公会堂にて開催された、神奈川県ろうあ者大会で
虹ブース出店をしました。

聴覚のイベントには度々出店させていただいているので
私たちも、お客様も、ブース出店される方々とも
だんだん顔見知りが増えてきました。

お客様の中にはお友達と虹ブースにお立ち寄りくださって
「あ、ここの筆談ボード、すごく良いのよ~」
って紹介してくださる方もいて、本当に有難いです。
お陰で売れ行きも好調でした。

「ファスナー付きのこれくらいの大きさのポーチが欲しい」
「財布になるようなものはないかな」
「ここの紐がもうちょと調節できたらいいのだけど」
今回も色々なご意見をいただきました。
商品開発の大切な糧です。商品の多くはこんな声から生まれています。


会員の子ども達3名も販売員として参加をしてくれました。
商品を売ってお金をいただくのですから、そこは小さな社会
いらっしゃいませ、ありがとうございましたの挨拶、丁寧な手話、
袋の渡し方、お金の渡し方、体の向きや待っているときの姿勢など
色々と細かい指導が入ります。

「あー疲れた」「厳しい」「まだ終わらないの?」
休憩中はこんな愚痴も聞こえてきましたが
最後の片づけまでしっかり頑張ってくれました。
成人した後は40年以上もこのように働いていくのですから
それを少しずつ体験できる良い機会になっていると思います。(事務局H)




2016年11月21日月曜日

製作会

今日は今月2回目の筆談ボード製作会をしました。

午前中は少人数だった為か、こんなに静かな集まりは初めて!というぐらい、おしゃべりもほとんどなく、みなさん黙々と作業に集中していました。

昼休憩を挟んでの午後からは、参加者が増えたこともあり、楽しくおしゃべりしながら、意見を出し合いながらの作業となりました。

自宅で進めてきてくださった方達がいたこともあり…思ってた以上に作業が進み、予定より早く筆談ボード40冊が完成!

製作会をもう1日予定していたのですが、不要となりました。

今週末のブース販売活動に間に合いましたよ!!
よかった!(笑)



筆談ボードは毎回少しずつ改良されていますが…
今回のポイントは「デコ」でしょうか。

まだ一部なのですが…キラキラとかヒラヒラとか…ちょっとした工夫が加わっています。


ひとつとして同じ物の無い、全て手作りの筆談ボード。
手にとっていただいた方に、お気に入りの筆談ボードを見つけていただきたいと思い、色や柄なども工夫しながら作っています。


今後も継続して開催していく予定の製作会。
次はこんな柄や色にしてみたい。
こんなデコをやってみたい。

アイデアは止まりません!(事務局K)








2016年11月19日土曜日

講演会準備

大量のチラシと大量のA4用紙
大量のQRコードシールがテーブルの上に!

12月18日(日)に開催される講演会の配布準備をしました。

後援いただいた団体はもちろん、学校関係や個人宛など全部で1000部お届けします。

まずは、シール貼りから。会員のお子さん達もお手伝い。
地味な作業ですが、小さくて細いシールを真剣に1枚1枚貼ってくれました。
ホッチキス止めをし枚数を分け、4時間で終了!

たくさんの方の元へ届くように皆で心を込めて準備しました。

講演会の詳細はFacebookでもご覧いただけます。(事務局H)






お申し込みはこちら→http://www.kokuchpro.com/event/niji_kouza/

2016年11月15日火曜日

しゅわろう

ろう学校近くのファミリーレストランで11時からスタート。

久しぶりの人も初めての人も毎回参加している人も
どうしてすぐに打ち解けるんだろう。
手話を通してあっという間に…不思議だな~。

今日私は(企画運営の人間)、座る場所が無かったんです。
そのくらいたくさんの参加がありました。嬉しい限りです。
おとなしく1人で別の席から様子を見ていたんです。

自己紹介から始まったはずが、笑い声が!
初対面だと遠慮がちになるのに、不思議だな~と感じました。

スマホで文字だけの会話が増えた中
会って表情を見てコミュニケーションすることって大事だな~と痛感しました。

たまには少し離れた場所から様子を見るのも良いなー。やっぱり手話は最高!

次回は、ろう学校の会議室をお借りしてクリスマス会を行います。

お問い合わせはtokiwanijinokai@gmail.comまでお気軽にどうぞ🎵(事務局H)

2016年11月14日月曜日

ミーティング&製作会

前半はミーティング、後半は会員の皆さんと筆談ボード製作会をしました。
年末にかけて講演会、手話サロン、ブース販売、親子参加のレクなど
多種のイベントがあるので、頭の中を切り替えながらミーティングしました。

イベントは準備が大変ですが、経験豊富になってきた事務局メンバーは、
過去の経験から学んだ事をドンドン意見します。
それぞれのイベントが成功し、参加者が「良かった」と思えるよう準備をしていきます。

後半は製作会。いくつもある工程を分担し、みんなで製作できるように考えました。
のりが乾くまではおしゃべりしたり、色合いについて話し合います。
気持ちを込め、力を合わせて作った筆談ボードが売れると本当に嬉しいんです。

今期はまだブース販売活動があるので、がんばるぞー!(事務局H)

2016年11月5日土曜日

ときわ祭ブース出店


今年も横浜ろう学校のときわ祭でブース出店させていただきました。

協賛企業様のご支援、虹の会メンバーの手作り品等
ろう学校の先生方をはじめ数多くの皆さまのご協力のもと
テーブル何台分もの商品が並びました。

とてもよく晴れて過ごしやすく
会場も、ほんわかした雰囲気でした。
ご協力いただいた皆様
虹の会ブースにお立ち寄りくださった皆様
おかげさまで良い一日を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
売上金は、将来事業所立ち上げの為に資金として
大切に使わせていただきます。

また、昨年とても好評だった
虹の会メンバーのお子さん(卒業生)による
手作り実演販売ブースも出店しました。
その場でアクセサリーを作りながら
久しぶりに会う先生や友達、先輩や後輩と
楽しく近況を報告し合ったりしていました。

学校にいる間は、目の前の課題がたくさんあり親も子も必死で
将来のことを考える時間も少ないですが
実は卒業した先のほうが長い長い人生になります。

学校を巣立った子どもたちが1年後、3年後、5年後・・・
また親の側も、子どもや社会との関係がどのように変化したか
今どんな状態で、どうやって生活しているかを報告し合うのも
虹の会ができる、大きな役割ではないかと思いました。




2016年10月31日月曜日

事務局ミーティング

かるがもにて、事務局ミーティングを行いました。

週末に行われる、横浜ろう学校の文化祭にて
今年も虹の会のブースを出店させていただきます。

手作り品コーナーには
定番の筆談帳や傘入れ等に加えて
寄付していただいた作成した商品がたくさん並びます!

企業品コーナーには
地元企業様からいただいた寄付品も盛りだくさんです!

年明けにかけて、イベントが目白押しで
とても忙しくなりそうですよ。

文化祭当日はぜひ、虹の会ブースにお立ち寄りください。

2016年10月18日火曜日

しゅわろう

10月中旬とは思えない暑さの中、15名の参加がありました。
コーチも色々な方と手話で会話ができ喜んでいました。

初めて参加する方もあっという間にコーチの手話に夢中になり
そのうち笑顔が見られるようになりました。
県や地名の手話で盛り上がるグループ(テーブル)もありました。

ろう学校近隣のファミリーレストランで毎回行っていますが
ドリンクバーを注文しながらのリラックスムードが良いんだろうな~と実感しました。
デザートまで堪能できちゃいますし!

次回は11月15日です。
お問合せはtokiwanifjinokai.@gmail.comまでお気軽にどうぞ♪

2016年9月27日火曜日

はるみサロン

がんばるお母さんのためのリラックス&おしゃべりタイム「はるみサロン」
福祉保健活動拠点かるがもにて行いました

はるみさんは、保土ヶ谷区でご主人と一緒に
理容室&エステ店を経営していらっしゃいます。
偶然の出会いで虹の会と繋がって
それ以来、年に何度か虹の会に出張施術をしてくださっています。

今回のエステメニューは
・眉カット
・ヘッドマッサージ
・ハンドマッサージ

でした。私はもちろん全部オーダー!

眉カットは自分でどんな形が似合うかわからないし
自分では、上手く切ったり剃ったりできないので
好みと顔の形にあった眉を相談しながら整えてもらえます。

ヘッドマッサージ、ハンドマッサージもアロマのいい香りで
ほんのちょっとの時間でしたが癒されました。





ここからちょっと宣伝してしまいますが
実は私、個人的に月1回くらいのペースで
はるみさんのお店でがっつり施術をしてもらっています。

理容師さんなので、顔の産毛やムダ毛、古くなった角質などを
綺麗に剃り落としてもらえるんですよ。

びっくりするほど化粧ノリが違って、テンション上がります↑
写真を撮る前とか、同窓会とかの前にはもう欠かせません( *´艸`)

男性向けのメニューも充実していますので
ご興味のある方はHPに遊びに行ってみてください!

(事務局H)

★池脇はるみさん★

【お顔そりエステtiara(ティアラ)】お顔そりエステ専門理容師
【女性理容師ネットワーク(ジョリネ)】代表
【ときわ虹の会】ボランティア登録リラックスタイム施術担当

お顔そりエステtiaraさんのホームページ http://www5.hp-ez.com/hp/tiara2011/page7
池脇はるみさんブログ http://ameblo.jp/okao-sori/

2016年9月20日火曜日

しゅわろう

台風16号が関東に近づいていると言われている中
しゅわろうを行う場所は小雨程度。参加者全員集まりスタートしました。

初めて参加する方、毎回参加されている方と手話力もまちまちですが
レベルに合わせグループを分け行いました。

「誘う・誘われる」「断る・断られる」などの違いや夏休みの話をしました。
後半はランチをしながら雑談。もちろん手話です!
講師の学生時代の話や結婚の馴れ初めも…。
参考になる子育ても聞けました。
堅苦しくなく、自然に手話に親しめるしゅわろうのスタイルを
これからも続けていきたいです。

次回しゅわろうは、10/18です。
お問い合わせは
tokiwanijinokai@gmail.comまでお気軽にどうぞ😉(事務局H)

2016年9月11日日曜日

横浜市聴覚障害者のつどい ブース出店

横浜市西公会堂にて、横浜市聴覚障害者の集いが開催されました。
虹の会は恒例の販売ブース出店をさせていただきました。

販売員には、ろう学校高等部の生徒や、卒業生が
ボランティアで参加してくれました。
当然、お客さんも手話がメインですから
仕事をしながら自然と笑顔や会話が飛び出ていました。
これほど自信を持って働ける経験はなかなかできないものです。

ブース出店の目的ですが
親の会メンバーが1つ1つ手作りした商品を販売しながら
色々な方とお話をする事に大きな意味があります。
今回も、思いもよらないような繋がりのある方々や
毎回虹の会ブースに立ち寄ってくださる常連さん
「あ、虹の会の筆談帳だ!」とおっしゃってくれた通訳さん
実に色々な方と触れ合う事ができました。

わたしたちが作っている手作り商品も
このようなコミュニケーションを繰り返しながら
たくさんのヒントをいただいて進化しています。

売上金は、将来の子どもたちの居場所事業立ち上げのための
資金にさせていただきます。

「将来の子どもたちの居場所事業(事業所)」という言葉
一体何をしようとしているのかわかりにくいですが
とてもとても大切なことなのです。

虹の会は、徐々に前に進んでいますよ。(事務局H)



2016年8月28日日曜日

慈恵医大柏病院救命救急スタッフによるもしものときの勉強会

慈恵医大柏病院の救命救急の看護師さんをお招きし、3回目の救急勉強会を行いました。
今回は夏休み中の開催なので、親子で参加できるような内容にしました。

横浜市消防局から人形をお借りして、人工呼吸、心臓マッサージ、AEDの使い方を学びました。

小学生のお子さんの参加もありました。
果たして小学生に理解できるのか?と思っていましたが、心臓マッサージをしなくとも、例えば近くのコンビニからAEDを借りてくることはできますし、近くの大人を呼んでくることもできます。
それだけでも立派な救命救急なのだと教わりました。














大切な人が助かるかどうかの瀬戸際に、私たちにできる事が何かを考えられる良いきっかけになりました。ありがとうございました。












(参加者Nさんの感想)
倒れている人を発見してから、救急車を呼んで到着するまでの間の救命措置を体験させて頂きました。

数人のチームに分かれ、到着まで7分間という設定でAEDを使用し、人工呼吸・心臓マッサージを行いました。

実際にやってみると1人で心臓マッサージを続けることはかなり大変で、なるべく多くの助けを周りに求めた方が良いこと、心臓マッサージを交代する時もタイミングを合わせ、空白の時間を減らした方が良いことなど、気を付けるべき点を体感出来ました。

AED・救命体験の他にも、熱中症についてなどの知識・対処法を学んだり、アイコンタクトだけで行うゲームを通じてチームワークの大切さを学んだりと、救命救急スタッフの皆さんが工夫を凝らして色々と教えて下さいました。

子供達には難しい部分もあったかもしれませんが、体験した事で、もしもの時に前へ出てお手伝いする勇気に繋がればいいなと思います。

親子共々、貴重な体験をありがとうございました。




2016年8月20日土曜日

全国手話通訳問題研究会集会ブース出店

横浜国大で行われた、全国手話通訳問題研究会集会とブースを出しました。

先月のブース出店で好評だった新商品のリップ・印鑑ケース等と
レギュラー商品の筆談ボード・オリジナルタオルカバーなど
10種類の手作り品を壁や窓を利用して会の活動紹介も展示しました。


今回は全国大会とあって、大規模の会場で熱気ムンムン!
全国の通訳者さんやろう者の方々が集まっている中で
「横浜にこんな会があるんだよ!」というアピールをさせていただきました。

台風が来ている中の、あいにくのお天気でしたが
卒業生の販売員は頑張って接客をしてくれていました。
横ろうの卒業生だと聞くと、いろんな方が話しかけてくださっていました。
このようなブースは、ほとんどが大人が立つものですが
虹の会はどんどん子どもに店員をやってもらっています。
学校や家庭以外の人達と手話で交流する意味
子どもがブースに立つことの大切さをヒシヒシと感じています。

だいぶ店員も板についてきた感じ?社会人ですもんね(^_-)-☆
(事務局H)








2016年7月23日土曜日

横ろう夏祭りブース出店

7月23日に横浜市立ろう特別支援学校夏祭りで
恒例の虹の会ブースを出しました。

筆談ボード・オリジナルタオルカバーをはじめ
新商品のリップ・印鑑ケースなど
10種類の手作り品を机いっぱいに並べました。


横ろう卒業生や別の学校に通うきょうだいも
年齢も出身校も全く違うのですが
虹の会の活動を通してだんだん顔なじみになって
夏祭りのために一生懸命頑張ってくれました。

学校のなかでは、なかなか「働く」ということを意識できませんが
このような機会に良い経験を重ねていると思います。(事務局H)





2016年7月11日月曜日

製作会「デコ会」

7月20日の横ろうの夏祭りで販売する、リップケースやポーチなど、ファンシー小物のデコ作業を主に行いました。

主にビーズやリボンなどをニットで編んだケースに針と糸でとめつけたり、ストラップ用のパーツに取り付けたり。

また、筆談ボードの仕上げ作業、クラフトテープを使ったミニランドセルなども制作しました。

たくさんの人に虹の会の製品を知ってもらいたいです。(事務局K)

2016年6月27日月曜日

アロマ教室(バスボム作り)

近藤邦子さんを講師にお招きし、アロマ教室の第二回が県民サポートセンターで開催されました。

今回はバスボムを作ろう、ということで、いろいろな種類のアロマオイルの香りを試し、気に入ったものを選び、分量の重曹やクエン酸を混ぜてお風呂用の固形入浴剤作りを行いました。

固形にするのはなかなか難しかったのですが、あたりにはさわやかな香りが漂いとてもよい癒やしとなりました。みんなそれぞれの癒しに合わせた素敵なバスボムをつくっていました。

近藤先生の手話での説明もとてもわかり易く、手話でのおしゃべりも弾みました。















自宅で使ってみましたが、アロマオイルがいい香りで、楽しいバスタイムを過ごすことができました。
レシピを教わったので、早速家でもう一度作ってみましたよ。(事務局K)



2016年6月16日木曜日

NOK CAFE BAR ランチ会

ろう者が働いている場所でランチをする企画第2弾!

今年も東京都を訪れました。
店内は、明るくて木のぬくもりを感じられる落ち着いた雰囲気でした。
各テーブルには筆談ができるようにペンと紙が用意されていました。
















商店街の中にあるお店で近所の方も食べていて
「こういうお店将来やりたいな~」と一緒に行った会員と語り合いました。

スタッフの方と手話でお話しができ、心もお腹もいっぱいになりました。(事務局H)





2016年5月30日月曜日

製作会

ときわ虹の会の手作り品は、会員のアイデアで生まれています。
そして、どんどん改良されていきます。

「にじどりマーク」がついた布製商品は
何種類もあって使いやすいと好評です。

そして、筆談ボード。
こんなに薄くてオシャレで使いやすい筆談ボードがあったでしょうか!
一つ一つ手作りなので大量には作れませんが
気持ちを込めて作っています。


今期はブース活動も増えるし新商品もあるし。

がんばるぞー!(^O^)/  (事務局H)

2016年5月17日火曜日

しゅわろう

今期も、月1回のペースで手話サロンを行っていきます。
会員だけでなく、会員の家族や友人、地域や福祉関係者など
色々な方が気軽に参加できるしゅわろう。

年内開催日
6/21 7/5 9/20 10/18 11/15 

お問合せはtokiwanifjinokai.@gmail.comまでお気軽にどうぞ

2016年4月20日水曜日

ときわ虹の会総会

「総会」っていう単語を見るだけで緊張してしまうのはなぜだろう・・・
この日に向けて一年間の活動や会計報告をまとめ
新たな一年の活動提案を考えます。
総会資料を印刷しホッチキス止めをして
会員のみなさまの手元へ届け終えると
総会当日の段取り。そして、いざ出陣!

窓からは素晴らしいみなとみらいが一望できる場所で、総会をしました。
ドキドキしっぱなしの総会も無事承認されると途端にお腹がグー。

総会出席者と一緒に和やかな雰囲気でランチを食べました。

今年度も会員のみなさまと共に
聴覚障害児・者のために活動していきます。(事務局H)