2013年6月25日火曜日

第1回しゅわろう

学校近くのファミリーレストランで、第1回手話ろうを行いました。

手話を覚えたいと思ったら、スクールに通ったり、テレビの手話講座で学んだり
ろう学校の手話教室に参加したり、自宅近所の手話サークルに入ったりなど
いろいろな場所で手話を学ぶ方法があるのですが
最初から、「ろう者と手話で話すこと」に緊張する人も少なくありません。

特に、途中から転校してきた場合は
ろうの保護者と手話でおしゃべりをするなんてハードルが高い、
私の下手な手話じゃあ通じない、どうしよう・・・と悩むケースもあります。


そこで、まずまったく手話を使ったことがない方でも
手話のある空間を楽しんでいただけるように
ひとつのテーブルにろう保護者講師についてもらって、ホワイトボードを置き
合計3~4人で「気軽にランチを食べながら雑談をする会」を企画しました。


「しゅわろう」という名前は、講師のろう保護者が考えたタイトルで
そこには2つの意味が込められています。

ひとつは、例えば喋ろう、語ろうというように、「手話で話そう」=「しゅわろう」という造語です。
もうひとつは、 手話と聴覚障害者を示す「ろう」を合わせています。


ろう保護者は講師ですので、どんな質問をしても手話を丁寧に教えてくれます。

わからなければホワイトボードに文字や絵を書いて表せば良いし
遠慮なく何度でも聞き直して、わかるまで教えてもらえるのが小規模の良いところ

最初はドキドキしていた参加者も、次第に打ち解けて
食べ物の名前や、気持ちの表現方法から、最後にはギャンブルなどの手話も飛び出し・・・・
 

手探りの初回でしたが
講師の皆さんからは、楽しかった。私たちも勉強になったという感想を
参加者の皆さんからは、普段聞けない手話を教えてもらえた。「あっ、いまの手話なに?」とすぐに聞けてよかった、という感想をいただきました。


これからも、定期的に開催しますので
興味のある方はぜひ虹の会までお問い合わせください。

2013年6月23日日曜日

出前講座~311あの日ろう学校で何が起きていたか

ろう学校の近くの地域団地自治会集会場にて、出前講座を行いました。

この出前講座は、ときわ虹の会が設立されるずっと前からの夢でした。


団地自治会防災部事業の勉強会の一つとして

<1部>
・横浜市立ろう特別支援学校の校長先生のお話
・ろう学校に通う子どもたち、保護者の体験談


<2部>
・手話交流会「みんな一緒にシュワ手話コーナー」

を発表させていただきました。


今回、近隣住民の方々へこのような活動を企画したのは
障害理解(おもに聴覚)を広めたい、という思いからでした。

といっても、重度の聴覚障害は両耳の聴力レベルが100db以上で・・・
なんてお話をするわけではなく


「ここにろう学校がありますよ」
「ろう学校に通っている子はこんな子達ですよ」

皆さんのお子さんやお孫さんと同じこと、違うこと
普段、どういう勉強をしているか、どこから通ってきているか
そしてあの地震の日に、ろう学校にいた親や子ども達が
どうやって過ごしていたか、

校長先生が、わかりやすく、今まで聞くことができなかったエピソードも交えて
お話をしてくださいました。


毎日通学に電車やバスで1時間も2時間もかけて往復している子がいる

赤ちゃんから18歳の子が同じ場所で勉強している

震災の日は、保護者が迎えにくるのに車で何時間もかかった
真夜中にようやく迎えに来ることができた保護者がいた
それまで、学校でずっと迎えを待っていた、という話は

普段、歩いて小中学校に通われているお子さんの保護者にとっては
とても信じられない事のようでした。



後半の手話コーナーでは
子ども達が自己紹介を手話で行ったあと
会場の方のお名前を、手話や指文字で表現してみたり
趣味や好きな芸能人などをゲーム感覚で発表するコーナーや
手話で文章を表現して「さて、何て言っていたでしょう?」クイズなど
和やかに、手話に親しんでもらえるような発表をしました。

特別支援学校に通っているからといって、 何かが特別なわけじゃない
将来は美容師になりたいしダンスも好きだし
秋葉原が好きだし
絵を書いたりパソコンも好きなんです。


最後に、会場全員で「うみ」の歌を手話で一緒に歌いました。


後日談ですが
この出前講座の参加者で
さっそく「おはよう」の手話を使ってくださった方がいたと聞いて
なんだか、ほっこりした気持ちになりました。

団地の皆様、ありがとうございました。








2013年6月22日土曜日

土曜ランチ会

11時より星川の地域作業所はなかごさんにて
定例のランチ会を行いました。

いつも美味しいランチ、ありがとうございます!

7/20に行われる「横ろう夏祭り2013」に今年も出店していただき
定番のケーキーを中心に、手芸製品などを販売してくださいます。

ろう学校から就職した卒業生も販売スタッフとして、ろう学校に顔を出しますよ
楽しみですね!




2013年6月17日月曜日

茶話会

ろう学校会議室で、ときわ虹の会の茶話会を行いました。

16名の参加があり、保護者の方が作ってきてくださったスイーツをいただきました。

内容は、今年度の活動予定の報告と
フリートークなどが中心でした

参加していただいた皆様、ありがとうございました。


午後からは
23日の防災出前講座で手話の歌を歌いますので
ろうの保護者に歌の手話表現を考えてもらったり
手話コーナーでわからない単語を教えてもらったり
7/20に行われる夏祭りの看板作りをしました。


それぞれが、自分が得意なことをやる、素晴らしい時間でした。















































2013年6月4日火曜日

ミーティング

本日午後より、学校会議室でミーティングを行いました。

小規模ランチ会は、「しゅわろう」というネーミングになりました
小学部1年の、ろうママのお子さんにイメージキャラクターを描いていただいて
第1回目の開催日も決定しました。
いよいよ、ろうの保護者が講師になった手話教室がスタートします。


そのほかの行事もだいぶ煮詰まり
ときわ虹の会、いよいよ夏に向けて本格的に動き出してきました。

2013年6月1日土曜日

6月の予定

今日から6月

例年より10日早い梅雨入りということで
じめじめ鬱陶しい季節になりました

鎌倉の紫陽花も1~2分咲きだそうです
これから夏に向けて、虹の会も頑張っていきましょう!


さて、先日の打合せで決まったこれからの予定をお知らせします。

6/4(火) ミーティング(午後・学校会議室)

6/17(月)座談会予定

6/23(日)学校近隣の自治会集会場にて出前講座「3.11あの日ろう学校で何が起こっていたか(仮題)」
※校長先生に出席いただいて当時の様子をお話していただきます。
※子どもたちによる簡単な手話劇にて、一般の方に向けた体験学習をする予定です。

初回実施近日(定期予定) ろう保護者を講師に、小規模手話ランチ会

7月末~8月上旬 大人が楽しもうイベント(東京方面にて)

実施日未定 親睦会(海の近くでのんびりバーベキュー)




現在、ときわ虹の会では、新規ご入会者様を募集しております。

今年度より、ときわ虹の会は横浜ろう学校PTAから任意団体になったことで
横浜ろう学校の保護者に限定せず、幅広く会員様を募集することができるようになりました。
聴覚障害のあるお子様をお持ちの保護者の方をはじめ
有識者の先生方から障害理解を深めたい方まで、様々な方々との交流ができる場にしたいと思っています。




イベントの内容により
横浜ろう学校向け、虹の会会員向け、一般の方向けと限定させていただくこともありますが
ご入会に関しましては、ときわ虹の会にご理解のある方でしたらどなた様でも歓迎です。


ご興味のある方は、お気軽に事務局までご連絡くださいませ。
メールアドレス tokiwanijinokai@gmail.com