2017年11月26日日曜日

防災ウォーク

保土ヶ谷区役所、保土ヶ谷区社会福祉協議会、保土ヶ谷区災害ボランティアのみなさんと、夏前に顔合わせをし、打合せをし、下見をし、練って練って…ついに本番!

横浜駅地下街からろう学校を3時間かけ歩きました。総勢31名。
とてもお天気の良い日で、気持ちよく歩くことができました。

危ない場所や助けを求められる場所、トイレのある場所、それぞれを示すマークを学習ししながらオリジナル防災マップを作りました。
災害時にろう学校に支援をしてくださるコンビニでの配給体験もさせていただきました。

準備から当日の運営に関わってくださった保土ヶ谷区役所、社会福祉協議会、災害ボランティアのみなさん、ファミリーマート横浜国立大学東店のみなさん
本当にありがとうございました。
私達だけではできない企画だったと確信しました。
専門の方々に、色々と為になる事を教えていただきました。
今後、聞こえない人達目線で地域防災の障害者支援に役立てば良いと思います。

実際に行動してみるって本当に大切ですね。(事務局H)










2017年11月24日金曜日

しゅわろう

今回は参加者全員顔馴染みさん。あっという間の2時間でした。

あ~笑った笑った。
あ~楽しかった。

この感想がピッタリ!手話で会話する楽しさを改めて感じました。(事務局H)

2017年11月23日木曜日

「ろう重複者支援のあり方を考えるシンポジウム 」拝聴しました

群馬県高崎市で行われたシンポジウムに、6名で行かせていただきました。
会場内の200以上の椅子はほぼ満席。
主催・共催・後援の団体も多く、講演される方々のお話しも素晴らしかったです。
途中休憩があり、ふと想像してみたんです。「横浜市で同じような内容のシンポジウムを企画した場合、どれだけの人が動くだろう。」と…。
まだまだ私達の活動では色々足りないと痛感しました。

熱意や思いだけでは、人を動かす力にはならないんだな~と。
でも仲間がいます!支援してくださる方々も増えてきました!
だから、何に困っていてどうしたいか。将来のビジョンを明確に表現していかないといけません。
シンポジウムでは、パネルディスカッションもあり、より分かりやすかったです。
みなさんの熱意を感じ、取り組み方にも感動しながら、帰りの車内では熱い熱い討論会になりました。

お声かけいただいた参議院薬師寺道代議員、群馬大学教授金澤貴之先生に感謝いたします。(事務局H)


2017年11月19日日曜日

神奈川県ろうあ者大会ブース活動

戸塚公会堂で行われた、神奈川県ろうあ者大会。
今回も、会場横でブース活動させていただきました。

チラシなど陳列中に「今年も頑張っていますね」と立ち寄ってくださる方々に嬉しくなりました。
お手伝いに来てくれた会員の子ども達にも声をかけてくださり、励ましの言葉をいただきました。
話しかけられ緊張している子ども達も最後には「ありがとうございます。」と感謝の気持ちを表している姿を見て、また嬉しくなりました。

たくさんの出会いや会の活動を知っていただけるチャンスをいただき本当にありがたく思います。
「応援しています!頑張ってください!」という言葉は私たちの活力になります。

明日からまた頑張ろう!(事務局H)





2017年11月11日土曜日

ときわ祭

横浜市ろう学校の「ときわ祭」で、虹の会ブースを出店しました。

地元企業様からの協賛品や会員の手作り品などを販売しました。卒業生も手伝ってくれました。

商品を買っていただく事が虹の会の将来の事業への資金になるのは勿論なのですが、私達はそこに至るまでの過程をとても大切にしています。

地元の企業様から協賛品を頂戴する事で、保土ヶ谷区にろう学校があって、耳の不自由な子どもたちが毎日元気に通っている事を知っていただけます。
会員の皆さんが集まって商品を作りながら日々の子どもの話をしながらコミュニケーションを取る事も大切です。
当日、「知り合いに配るの」といって商品を幾つも買ってくださる方は、きっとお知り合いに虹の会の事やろう学校の子どもたちの話をしてくださるはずです。

そうやって、地元にじわじわとろう学校の子どもたちの事を知っていただく一端を担っているのだと思っています。

卒業した先輩が、店員として働く姿も立派なものです。

そんな、色々な思いが詰まっているブース活動です。今後ともよろしくお願いします。(事務局K)





2017年11月6日月曜日

製作会

11月以降はしばらくブース活動が続くので、今回は販売商品の製作会だけでなくラッピング等の作業もありました。
参加してくれた会員の皆さんは、口数も少なく真剣に手を動かしていました。チームワークの良さも素晴らしい!自分の作業が終わると、別の作業を手伝ったり、ラッピングした商品を並べたり…。各自、得意不得意もわかっているので、自分ができることを進んで取り組んでいました。
休憩中は、別世界!近況を話したり、笑ったりと、とにかく楽しい時間を過ごしました。

将来事業化を目指し、卒業生の働く場所を立ち上げることができたら、今日参加してくれた会員は第一線で活躍しているだろうな~なんて思いました。

定番商品だけでなく、改良を重ねた商品や新商品など、ひとつひとつ気持ちがこもった手作り品が完成しました。

まずは、11/11(土)に行われる、横浜ろう特別支援学校の文化祭で頑張ります!(事務局H)