2024年9月28日土曜日

やっと涼しくなってきました

4月から新しい年度が始まり、はや半年が過ぎました。
 夏の間は、子どもたちに会ったり、手話でたくさんお話したり、会員の相談を受けたり、福祉関係の打合せ、イベント企画の準備など動き回っていました。
 もう、暑くて暑くて、外に出るだけでも具合が悪くなりそうな猛暑だったので、少人数でサッと終われるような活動が多かったです。

「飲みにケーション」したいな~なんて思うけど今はそういう時代じゃないしね、でもやっぱり顔を見て話をしたい。ビヤガーデンで冷えたビールを飲みたい!

さて。
 9月に保土ヶ谷区障害者自立支援協議会の当事者活動支援部会で会の活動について話す機会がありました。そこで、今までの活動と今の状況など改めて見つめ直しました。
仲間づくりの時期は終わり、卒業後の生活や親なき後の生活について会員の関心が移ってきています。
一昔前はそれでも、短時間のパートだったり専業で子育てをしていて、時間が作りやすい人も多かった。でも今の時代はフルタイムで働いている人が増えて、イベントを企画してもなかなか参加できなくなったのも悩みの一つです。
 情報交換はメールやメッセージアプリなどが主流になり、
もう、集まる企画そのものが必要ないのだろうか?と考えたりもします。
会員のみなさんはどう考えているのかも、スマホの中だけでは良く分からなくて。
やっぱり文字だけで完結するよりも、お互いの顔を見て話すのは大切ですね。

半年が経ち、朝晩だいぶ涼しくなってきたので、今年度から復活した事務局メンバーと集まりたいな~。







2024年9月20日金曜日

虹会員さんがラジオ出演しました

 今年2月、保土ヶ谷区障害者自立支援協議会で「どんぐりの家」上映会をしました。
上映前のイベントでは、イギリスの伝統舞踊であるモリスダンスのステージパフォーマンスを企画。
日本で唯一のろう者のモリスダンサーが活躍している【グランド・ハマ・モリス】さんが素晴らしいダンスと演奏を披露してくださいました。
横浜市立ろう特別学校の卒業生と保護者が、メンバーの一員として活躍されています。

その、【グランド・ハマ・モリス】さんが、先日横浜市金沢区のコミュニティFM・金沢シーサイドFMに出演し、ダンス披露と会話をされたとの情報が!

ろう者がラジオ出演、、、手話通訳している時間は無音?ラジオで無音??

一体、どのような放送だったのか気になって仕方がなかったので、ラジオ出演のお話を伺いに行ってきました。

公共の電波を使用するラジオでは、放送法の規定によって一定時間無音になると放送事故になってしまうそうです。
でも、手話と音声で会話をする場合には、どうしても通訳のタイムラグによって無音の時間が出来てしまう。

そこで、ラジオのパーソナリティーが「今手話で通訳してもらっています。少々お待ちください」と無音の理由を説明しながら、手話でのインタビューをやり遂げたとの事でした。
モリスダンスの事だけでなく、趣味の話などもして、とても盛り上がったそうです。
そして、スタジオ内でのダンス披露は、なんと生演奏で踊ったと!
ラジオで生演奏って、凄いですね!

既存のルールにとらわれない、ダイバーシティな取り組みがどんどん広がると良いな~と思いました。

インタビューの後は、ランチをしながら会員同士の近況報告などをしました。


 

2024年6月30日日曜日

BBQ大会!

毎年恒例のBBQ大会、今年は初夏の開催になりました。

いつも冬にやっていたので全く想像していなかったのですが
いつもお世話になっている藤沢の弁慶果樹園さんにのんびりと予約の電話をしたら
「もうほとんど予約が埋まっていて、安全の為には20人がいいけど・・・最大で30人まで」と言われてびっくり!

そうですよね、BBQシーズンですもんね。。。甘かった。
夏は、1か月前じゃあそんな感じなのね。

募集のお知らせをだしたら、3日も経たずに定員に達してしまいました。
お断りをせざるを得なかった会員さん、楽しみにしていた会員さん、もう本当に申し訳なかったです。

当日は、毎年やっているだけあって、大人も子供も慣れたもの。
あっという間に準備が整って、どんどん調理が始まっていき、素早く片付けまで終わりました。
男性陣が素晴らしい働きをしてくださいます。有難いです。
女性陣は、食べて喋っている時間の方が多いかもしれません。有難いです。
子どもたちも、自分たちで料理を作っています。有難いです。

料理はとても美味しかった。
やっぱり炭火は最高ですね、満足でした。

事故もなく、無事に楽しく終わる事ができました。
次回はやっぱり、寒い時期にしましょう!







2024年6月15日土曜日

にじどりハウス

週末子どもレク「にじどりハウス」

今回で1周年になります。

毎月、企画をして準備して当日の進行をして・・・、すべて保護者がやっています。

参加するお子さんの特性に合わせ準備をすることができるのも、保護者だからかもしれません。企画は子どもたちに寄り添った内容にしています。

みんなが同じ空間にいることが自然で、一緒に参加している保護者同士の交流の場所にもなっている「にじどりハウス」。

7歳から27歳までの子が集まります。まさに大家族!これからも月に1回開催していく予定です。

今回は、1周年特別企画。

プロをお招きして目の前で魚を捌く様子を見た後、刺身にして食べたり、あら汁を飲みました。食育も兼ねています。

初めて見る様子に子どもたちは真剣。飽きるかな~と思いクイズも準備していましたが、刺身が完成するまで興味津々、魚に釘付けでした。

捌きたての魚はとっても美味しくて、子ども達より保護者のほうが興奮していました。

ランチ後は、いつものように自由時間。ゲームやおしゃべりをしてのんびり過ごしました。



 






2024年5月15日水曜日

しゅわろう

今年度も、市立ろう特別支援学校の会議室をお借りして年5回開催します。
対象も、「学校PTA会員&ときわ虹の会会員のみ限定開催」と昨年同様。
 
1回目は10名の参加がありました。
校長先生から挨拶をしていただき、スタート。
2つのグループに分かれ、ゴールデンウイークの話、声ナシ手話を読み取る練習、似ている手話、地名などなど手話が飛び交っていました。

私が「そろそろ終わりの時間ですよ」と言い出さない限り、永遠に話しているんだろうな~。
 
換気のために会議室の入口を開けていると、先生方がチラッと様子を伺いに来るのも楽しみのひとつ。

卒業生の親は久しぶりに会って近況報告しています。
 
素敵な場所を提供していただき、ありがたいです。





2024年5月10日金曜日

茶話会

今年度最初の茶話会は、ファミレスで開催しました。

虹の会の茶話会は、色々な年齢のお子さんを育てている保護者や
もう子育てを卒業した保護者、色々な立場の人が集まるので
とても興味深いお話が聞けます。

10年以上前にお子さんが卒業した会員の保護者は
今のろう学校の様子を聞いてビックリしていました。
「時代だね~」とか「今の保護者はおとなしいんだね~」など、貫禄ある感想!

確かに、10年ひと昔とするならば・・・・
ひと昔、ふた昔前とは、環境も学校の教育方針も全然違います。
でも、どんな環境だったとしても、その時に生きている人は一生懸命なのは同じ。

先輩保護者が納得いかない事を必死で改革してきたこともあれば
今の保護者には、また新しい課題が増えたりもしていて
いつだって、子育てはとっても苦労するものです。

卒業までお子さんに向き合い育ててきた重みのあるコメントと実体験に
参加者は真剣に聞き入っていました。

貴重なお話ありがとうございました。


2024年4月20日土曜日

にじどりハウス

週末子どもレク「にじどりハウス」


今回は、3チームに分かれスイッチゲーム大会をしました。
結果、大盛り上がり!そして、満足感と疲労感・・・

自宅にゲーム機を持っている子どもはたくさんいるのですが
大人数で遊ぶ機会は中々ないので熱気がすごいです!

ランチ後は、ゆっくり過ごしました。ゴロゴロ横になってお話している姿が可愛いです。
私も横になってみました。確かに、くつろげる~