「障害者週間」をご存じですか?
内閣府からも発表されているのですが、なかなか馴染みがないのが残念です。わざわざ「週間」にしなくても、日常的になることを願っています。
内閣府からも発表されているのですが、なかなか馴染みがないのが残念です。わざわざ「週間」にしなくても、日常的になることを願っています。
障害者週間とは・・・
平成16年6月の障害者基本法の改正により、国民の間に広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、従来の「障害者の日」(12月9日)に代わるものとして設定されました。 「障害者週間」の期間は、毎年12月3日から12月9日までの1週間です。(内閣府HPより抜粋)
この時期は、色々なイベントや勉強会が行われていて、当会も微力ながらお手伝いをしています。
1つ目は、啓発活動です。
保土ヶ谷区社会福祉協議会の当事者部会の一員として、12/3に近隣の小学生と当事者の皆さんと一緒に区役所前・スーパー前・駅前に分かれて、ティッシュ配りをしました。
ポケットティッシュの中には「障害者週間」のチラシが入っています。手に取ってくださった方に見ていただけたらいいな~。
2つ目は、4年目になる小学生対象の福祉教育の講師です。
今年も、保土ヶ谷区内の小学校3校から依頼があり、学校に出張して授業を担当することになりました。
今年も、保土ヶ谷区内の小学校3校から依頼があり、学校に出張して授業を担当することになりました。
学校側のねらいを聞いて、授業を行う学年に合わせて内容を決めていきます。
講師は、聴覚障害当事者です。手話を使ってお話をします。普段、子ども達はネイティブの手話に触れる機会は中々ないかもしれませんね。
さらに、その手話語と話し言葉と繋ぐ「手話通訳」の存在を、小さいうちから知ってもらう貴重な体験だと思っています。