3回目の講座テーマは「人間関係をよくするために」。
○✕カードを使って行ったマナーは子ども達も参加ができました。
後半はロールプレイから人との接し方を学びました。
今回は、社会福祉法人 夢21福祉会の協力のもと
実際に事業所で働いていらっしゃる方々をお招きして
ロールプレイを体験していただきました。
人間関係のマナーやルールを親子で話し合う機会って少ないと思います。
今回、基本的な事だけど本当に大切な事を学ぶことができて良かったと実感しています。
実生活でうまくできるようになるまでには、時間がかるかもしれません。
失敗するかもしれません。
でも、ここで学んだのと学んでいないのでは雲泥の差があります。
そのくらい大切な事を学べました。
ろう学校での開催ということもあり、手話通訳に加え要約筆記もお願いして
情報保障についてしっかりと準備を重ねてきました。
しかし、会場が少々広かったこともあり、演者、手話通訳者、字幕の配置が大変難しく
利用される方々にとっては満足がいかなかったのではないかと反省しています。
このことについては、私達にとってもまだまだ課題があることを実感しました。
休憩時間には、福祉会の豆腐工房さんの販売コーナーや
当会の販売も行いました。
そして、日曜日にも関わらず、会場を提供してくださったろう特別支援学校様に感謝しています。
この学校から生まれた当会。この場所で開催できたことを嬉しく思いました。(事務局H)