西公会堂にて開催された、神奈川県ろうあ者大会で
虹ブース出店をしました。
聴覚のイベントには度々出店させていただいているので
私たちも、お客様も、ブース出店される方々とも
だんだん顔見知りが増えてきました。
お客様の中にはお友達と虹ブースにお立ち寄りくださって
「あ、ここの筆談ボード、すごく良いのよ~」
って紹介してくださる方もいて、本当に有難いです。
お陰で売れ行きも好調でした。
「ファスナー付きのこれくらいの大きさのポーチが欲しい」
「財布になるようなものはないかな」
「ここの紐がもうちょと調節できたらいいのだけど」
今回も色々なご意見をいただきました。
商品開発の大切な糧です。商品の多くはこんな声から生まれています。
会員の子ども達3名も販売員として参加をしてくれました。
商品を売ってお金をいただくのですから、そこは小さな社会
いらっしゃいませ、ありがとうございましたの挨拶、丁寧な手話、
袋の渡し方、お金の渡し方、体の向きや待っているときの姿勢など
色々と細かい指導が入ります。
「あー疲れた」「厳しい」「まだ終わらないの?」
休憩中はこんな愚痴も聞こえてきましたが
最後の片づけまでしっかり頑張ってくれました。
成人した後は40年以上もこのように働いていくのですから
それを少しずつ体験できる良い機会になっていると思います。(事務局H)